洗濯機の使用方法
- 洗濯物を入れて扉を閉めます。
- 指定の料金をゆっくりと投入します。
- お好みの温度を選びスタートボタンを押します。
※洗濯が終了するまで扉は開きません。
洗濯機選びのポイント
洗濯物を入れた状態で、こぶし2つくらいの余裕がある状態がベストです。詰め込みすぎると洗浄・すすぎ共に十分にはできませんし、洗濯物が少なすぎると汚れ落ちがよくありません。
洗える目安 | 上手にお洗濯(一回の適量) | |||
---|---|---|---|---|
毛布 | 夏布団 | 羽毛布団 (シングル) |
コタツ布団 | |
9kg | 1枚 | 1枚 | - | - |
14kg | 1枚 | 2枚 | 1枚 | - |
18kg | 2枚 | 2枚 | 2枚 | 1枚 |
27kg | 4枚 | 4枚 | 3枚 | 1組(上下) |
36kg | 6枚 | 6枚 | 5枚 | 2組(上下) |
乾燥機の使用方法
- 洗濯物を入れて扉を閉めます。ソフターシートをご利用の際は一緒に入れます。
- 指定の料金をゆっくりと投入します。
- お好みの温度を選びスタートボタンを押します。
上手に乾燥させるコツ
乾かす洗濯物の量の目安は、ドラムの1/3位が一番効率よく乾きます。
詰め込みすぎは乾きません。乾燥中に扉を開け、洗濯物を途中で裏返すと効果的です。
(扉を閉めスタートボタンを押せば再度回り出します。)
コインを追加した場合は再度スタートボタンを押すと反映されます。
乾燥の 目安 |
14kg |
衣類なら高温で30分~40分
毛布なら高温で40分~60分 |
---|---|---|
25kg |
衣類なら高温で30分~40分
毛布なら高温で40分~60分 こたつ布団なら高温で40分~60分 羽毛布団なら高温で40分~60分 |
※あくまで目安です。
ご使用上の注意とお願い
洗濯物投入時
洗濯物を洗濯機・乾燥機に入れる前に、ドラム内に残っている
異物・汚れがないか確認をしてください。
コイン投入時
コインはゆっくり丁寧に投入してください。一度カウントしたコインは戻りません。
コインが詰まったら、投入口の下にある『解除ボタン』を押します。
その他
- 洗濯する前にポケットの中をご確認下さい。
- カーテンなどの金具類は外してからご利用下さい。
- ドラム内に洗濯物を放置しますと、次のお客様がご利用の
ため取り出されることがありますのでご了承下さい。 - 忘れ物がございましたら忘れ物用カゴへ入れておいて下さい。
※10日以内引取りのない場合は処分させて頂きます。
セルフ方式の為「紛失」「盗難」「色落」「縮み」などの責任は一切負いかねます。
以下の物は洗濯・乾燥しないでください | |
---|---|
洗濯してはいけないもの | 乾燥してはいけないもの |
犬・猫などのペット用品 おしめ 油汚れの物 車・屋外で使用されたマット マッサージオイルの付着したもの |
油汚れのひどいもの のり付けしたもの ウレタンカーペット 脱水していないもの カーテン・ナイロンやアクリル製品 (縮みの原因になります) |
和ぶとん(綿がかたよったりします) 羊毛布団(羊毛がかたよったり縮んだりします) ぬいぐるみ(綿が飛び出してしまいます) 水洗い不可のもの(縮みや変形をおこします) キルティングしていない綿入りのもの |