全国的にも珍しい有人のコインランドリーです。洗濯の配送や機械操作など、ご質問等はお気軽にお問い合わせください。

敷布団や掛け布団はコインランドリーで洗濯しよう!洗い方

赤ちゃん昼寝

睡眠中はコップ1杯程度の汗をかきます。その汗を毎日吸収しているのが敷布団です。

敷布団がぺったんこになり、クリーニングに出される方もおられると思います。ただ布団のような大物はクリーニング代も高額な為、躊躇しがちです。

また家庭で洗濯するのも難しくコインランドリーを上手に利用して上手に節約していただければと思います。今回は洗い方や洗える布団、洗えない布団などについてご紹介します。

コインランドリーで敷布団を洗うメリット

家庭では敷布団の洗濯や乾燥が難しい

まず布団がすっぽり入る家庭用洗濯機はなかなかありません。

仮にお風呂場に布団を広げて手洗いで洗ったとしても次は乾燥に困ってしまいます。

コインランドリーであれば、洗濯も乾燥もその日のうちに出来ます。

布団の汚れやダニ対策などアレルゲンを綺麗に出来る

敷布団は毎日、睡眠中にかく汗(コップ1杯程度)を吸い込んでいます。敷布団は徐々にぺったんこになっていき布団を痛め、寝心地も落ちていきます。天日干しでは落としきれない汚れを取り除けるのが布団丸洗いの醍醐味です。

ダニ・ほこり・カビなどのアレルゲンは、アレルギーの引き金になり気管支喘息やアトピー性皮膚炎など様々なアレルギーを誘引します。アレルギー症状の元を改善する方法の一つを「環境整備」と呼んでいます。

乾燥する事で布団がふっくらフワフワに

業務用洗濯機で布団の内側に汚れを綺麗にした後に乾燥機を使う事で内側からふっくらフワフワに仕上がります。洗う前と洗った後の布団の厚みは目に見えて違いが判りますし、寝心地も比べ物にならないくらい改善されるので、1年に1回は洗濯される事をおススメしています。

その日に寝具が使えるので予備の布団を用意しなくて良い

布団をクリーニングに出すと早くて数日、繁忙期であれば数カ月かかります。コインランドリーであれば、その日のうちに洗濯、乾燥も全て終える事が出来るので代わりの布団を用意しなくて済みます

個別に水洗いできる

多くのクリーニング店では、まとめて洗う為、見ず知らずの方の布団と一緒に業務用洗濯機で洗っています。コインランドリーなら確実に個別の水洗いができるので気持ち的にも安心できます。

余談ですが、クリーニング店では納期を守るため水洗いではなくドライクリーニングをしてしまう業者もいます。洗浄力を考えると水洗いして欲しいところですが、布団・毛布は出す時期が重なっているためドライクリーニングを併用しないと間に合わないいう背景があります。クリーニング店選びは凄く大切だと思います。

花粉が付かない

天日干しするとどうしても花粉などが付着してしまいますが、コインランドリーの場合はそれがありません。またダニや菌は天日干しで死滅することはありませんが、苦手な高温乾燥機を使う事でダニなど菌が死滅するので嬉しいですね♪

コインランドリーで敷布団を洗うデメリット

クリーニングだとビニール包装してくれますが、コインランドリーで布団を洗う場合ビニール包装がありません。ビニール包装のまま収納したい方には不向きかもしれません。

数年に1度のペースで布団圧縮袋について相談される事があります。羽毛布団を圧縮袋で収納する際、羽毛が立ったまま空気を吸引してしまい羽が生地を破いてしまい大量の羽毛が出てきてしまったという事例です。当店が羽毛布団の収納に布団圧縮袋を使う事にあまり積極的でない理由はココにあります。収納スペース確保の面では布団圧縮袋は凄い便利商品ですが、こういった事例もあるという事を知っておいていただければと思います。

コインランドリーで敷布団の洗い方

敷布団によってはそのまま洗ってしまうと中綿がよって団子になってしまう事があります。全国のコインランドリーに敷布団洗い用のバンドやネットを備えていれば良いのですが、残念ながらそうでないところが大半を占めています。

チェックポイント

当店では、敷布団洗い用のバンド&ネットを無料でお使いいただけますのでお気軽にスタッフにお声がけください。

コインランドリーで洗えるかどうかを洗濯表示で見極めよう

洗濯表示

コインランドリーで洗濯できるかどうかは、洗濯表示に記載されています。洗濯表示に洗濯機マークが付いているかどうかを確認しましょう。

新旧洗濯表示

\ 新しい洗濯表示に関してはこちらをご覧ください。 /

キルティング加工があるかどうか確認しよう

洗濯表示以外に気を付けなければいけないのが、キルティング加工がされているかどうかです。キルティング加工がされていない布団は中綿が偏ってしまう為、ドライクリーニングや布団専門店にお願いしましょう。

てんちょう

敷布団洗い専用バンドとネットを使い、キルティング加工の無い敷布団を洗う際は、お客様の責任の下洗っていただいております。
これまでは、中綿の偏りなど起きず無事に洗う事ができていますが、推奨しているわけではありませんのでご理解ください。

中綿の素材を確認しよう

敷布団
中綿の種類洗濯乾燥備考
羽毛・ポリエステルキルティングがあるもの
羊毛50%ポリエステル50%
綿100%
※備考欄確認
  • 布団洗いバンド使用
  • 手洗い表示注意
  • 布団によっては×
ウレタン
羊毛100%・真綿××
エアファイバー×
掛け布団
中綿の種類洗濯乾燥備考
羽毛布団キルティングがあれば洗えます
毛布シルク毛布は洗えません
タオルケット
真綿××
こたつ布団アクリルは洗えます
チェックポイント
  • ほつれや生地に傷みがある布団は、破損するおそれがあります。
  • 打ち直しをした敷布団は洗えません。
  • 布団の破損保証はできかねます。
  • 洗えるかどうかご不明な場合は店頭スタッフにお尋ねください。

敷布団洗い専用バンド&ネットの使い方

まずイラストでご紹介
敷布団

①敷布団を

三つ折り

②縦に三つ折りにして

バンドで固定

③バンドで固定してから

敷布団専用ネット

④専用ネットに入れます

⑤ドーナツ型にしてドラムにいれます

通常はスタッフがバンド&ネットを管理しておりますので、お気軽にスタッフにお声掛けください。

イラストだけだとわかりにくいかもしれませんので実際にバンド&ネットを使って敷布団を洗ってみた時の写真もご紹介します。

机に布団を広げる

①机に広げる

布団を丸める

②三つ折りにする

布団を縛る

③バンドをまく

バンド装着完了

④バンドを巻いたら

布団をネットに入れる

⑤専用ネットに入れる

ドラムに入れる

⑥ドラムに入れて

布団を洗う

⑦洗浄スタート

布団を乾燥

⑧乾燥して完了

てんちょう

布団を三つ折りにしてバンドを装着する時はお手伝いいたしますのでお声がけください。
2人で装着すれば、あっという間に完了しますよ。
機械選びもアドバイスさせていただきますのでご安心ください。

洗濯前

洗濯前の敷布団

洗濯後の布団

洗濯後の敷布団

てんちょう

洗濯前と洗濯後では、布団の厚みに違いがあるのがわかりますね。
写真では少しわかりにくいですが、寝てみると「あ~っふかふかぁ」と両者の違いが体感できて嬉しくなりますよ。

ネットとバンドを使うのは「洗濯時」で、洗濯が終わったら、ネットから出してバンドを外し乾燥して下さい

また、ご自宅まで集配&宅配可能なお布団の洗濯代行にも対応いたしております。

女性スタッフが伺いますので、安心してご利用いただけます。

ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

洗濯した布団

ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい

☎ 078-962-6244
お問い合わせ対応時間:9時~19時