全国的にも珍しい有人のコインランドリーです。洗濯の配送や機械操作など、ご質問等はお気軽にお問い合わせください。

新しい洗濯表示をクリーニング師がわかりやすく解説します

洗濯物

平成28年12月から洗濯表示が新しくなり洗濯記号の種類も「22種類」から「41種類」に増えました。

これまでは日本独自の洗濯表示でしたが、海外と同じ洗濯表示にする事で、得られるメリットがあります。

てんちょう

日本で買った洋服も海外で買った洋服も、洗濯表示が統一されるので、誰でも簡単にお手入れ方法が分かるようになりました。

新しい洗濯表示は「5つの基本記号」と温度、強さ、禁止を表す「付加記号」で表示されます。世界標準に合わせるため、これまで使われていたマーク内の日本語表記こそ無くなりましたが記号の意味を知ってさえいれば不便さは感じないと思います。

基本記号

洗濯表示5つの基本記号
  • 洗濯・・・洗い方や液体の温度
  • 漂白・・・漂白剤の種類
  • 乾燥・・・乾燥機の温度や干し方
  • アイロン・・・アイロンの温度
  • クリーニング・・・クリーニング方法

付加記号

洗う強さを表す付加記号
てんちょう

下線は多いほど洗う強さは弱いと覚えるといいですよ

アイロン温度の付加記号
  • 低温・・・底面温度を110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げ処理ができる
  • 中温・・・底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる
  • 高温・・・底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げが出来る
てんちょう

アイロンや乾燥機の「点」は、多いほど温度が高いと覚えましょう。

タンブル乾燥の場合、排気温度の上限で表示が変わります。

60℃のタンブル乾燥
排気温度上限60℃
80℃のタンブル乾燥
排気温度上限80℃
てんちょう

コインランドリーなどでよく見かけるクルクル回って乾燥させる機械をタンブラー乾燥機と呼び、ハンガーなどに吊るしたまま温風を当てて乾燥させる機械を静止乾燥機と呼んでいます。
タンブラー乾燥(タンブル乾燥)は、素早く乾くので多くの場面で使用されていますが、衣類同士が絡まったりする事もあります。静止乾燥機は主にクリーニング工場などで使われています。

禁止付加記号
液温を表す付加記号
てんちょう

新しい洗濯表示の数字は、「℃」を省略し上限温度が表示されています。取扱いの上限を表示しているので、必ずその数字以下の温度で処理しましょう。

チェックポイント

製品によっては、表記が省略されている場合があります。
省略されている記号はその記号の中で最も厳しい処理が可能となっています。
例えばタンブル乾燥の表示が省略されていたら排気温度上限80℃が可能という意味です。

新しい洗濯表示一覧と意味

洗濯のしかた

液温95℃を限度とし洗濯機で洗濯できる液温は95℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
液温70℃を限度とし洗濯機で洗濯できる液温は70℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
液温60℃を限度とし洗濯機で洗濯できる液温は60℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
液温60℃を限度とし洗濯機で弱い洗濯ができる液温は60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
液温50℃を限度とし洗濯機で洗濯ができる液温は50℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
液温50℃を限度とし洗濯機で弱い洗濯ができる液温は50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
液温40℃を限度とし洗濯機で洗濯ができる液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
液温50℃を限度とし洗濯機で弱い洗濯ができる液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
液温40℃を限度とし洗濯機で非常に弱い洗濯ができる液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる
液温30℃を限度とし洗濯機で洗濯ができる液温は30℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる
液温30℃を限度とし洗濯機で弱い洗濯ができる液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
液温30℃を限度とし洗濯機で非常に弱い洗濯ができる液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる
液温は40℃を限度とし、手洗いができる液温は40℃を限度とし、手洗いができる
家庭での洗濯禁止家庭での洗濯禁止
てんちょう

海外製衣類は、しっかり洗濯表示を確認しましょう。
海外製シャツを通販で購入した際「洗濯しないでください」の注意書きメモが同梱されていたことがあります。
普通のシャツなのに水洗いもダメ、ドライクリーニングもダメ、汚れが付着したらふき取りのみ可となっていました。
結局そのシャツは、洗ったのですが見事に色落ちしました^^;

漂泊のしかた

塩素系漂白剤塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる
酸素系漂白剤酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は使用禁止
漂白禁止塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止

乾燥の仕方

80℃のタンブル乾燥タンブル乾燥ができる(排気温度上限80℃)
60℃のタンブル乾燥低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60℃)
タンブル乾燥禁止タンブル乾燥禁止
てんちょう

タンブル乾燥禁止(タンブラー乾燥禁止)の場合は、自然乾燥して下さいね。
水洗いはOKでも熱に弱い素材を使用している場合に表示されている場合が多いです。

自然乾燥のしかた

つり干しつり干しがよい
日陰のつり干し日陰のつり干しがよい
ぬれつり干しぬれつり干しがよい
日陰のにぬれつり干し日陰のぬれつり干しがよい
平干し平干しがよい
日陰の平干し日陰の平干しがよい
ぬれ平干しぬれ平干しがよい
日陰のぬれ平干し日陰のぬれ平干しがよい
てんちょう

斜線はひさしや屋根を表しているので陰干しを表しています。
ぬれ平干しは、洗濯機による脱水や手でねじり絞りをしないで干すことです。

アイロンのかけかた

200℃アイロン底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる
150℃のアイロン底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げが出来る
110℃のアイロン底面温度110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げが出来る
アイロン仕上げ禁止アイロン仕上げ禁止

クリーニングの種類(ドライクリーニング)

パークロロエチレンパークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる
パークロロエチレン弱いドライクリーニングパークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
石油系溶剤のドライクリーニング石油系溶剤によるドライクリーニングができる
石油系溶剤弱いドライクリーニング石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
ドライクリーニング禁止ドライクリーニング禁止
てんちょう

この洗濯表示は、クリーニング工場など専門店が処理するドライクリーニングの方法です。
ドライクリーニングの弱点は、水ではなく油(溶剤)で洗うので、汗など水溶性の汚れに弱い事です(水と油の関係)。

クリーニングの種類(ウエットクリーニング)

ウエットクリーニングウエットクリーニングができる
弱いウエットクリーニング弱い操作によるウエットクリーニングができる
非常に弱いウエットクリーニング非常に弱い操作によるウエットクリーニングができる
ウエットクリーニング禁止ウエットクリーニング禁止
てんちょう

この洗濯表示は、クリーニング工場など専門店が処理する水洗いの方法です。
高級衣類なので洗濯を失敗したくないけど、ドライクリーニングは嫌だ!という場合は、技術力が高く信頼できるクリーニング店に依頼するようにしましょう。

\ もしクリーニング出して破損した場合はこちら /

まとめ

洗いたてのタオル

洗濯のプロであるクリーニング工場では、洗濯表示のマークと使われている繊維を見て洗い方を決定しています。

ただ、クリーニング会社によって技術レベルに大きな差があるのも事実です。

天然繊維以外の化学繊維が急速に増えクリーニング会社自体が化学繊維の取扱いに慣れていない事も要因の一つです。
万が一ご家庭での洗濯方法がわからない場合は、お気軽にご相談いただければと思います。
色落ちや型崩れが無いよう正しく洗濯し、清潔な衣類を快適に着用いただければ幸いです。

ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい

☎ 078-962-6244
お問い合わせ対応時間:9時~19時